今年の夏を乗り切る!整骨院が教える熱中症対策
こんにちは、おおたかの森オレンジ整骨院です。
夏本番。ニュースでも「熱中症による救急搬送」の報道を毎日のように耳にしますね!
実は熱中症は、炎天下の屋外だけでなく、家の中や職場、さらには運動中など、私たちの身近な場所でも起こる危険があります。
熱中症の主な症状
熱中症は、体温調節がうまくいかず、体内の水分や塩分のバランスが崩れることで起こります。
代表的な症状は次の通りです。
• めまい・立ちくらみ
• 筋肉のけいれん(足がつる)
• 強いだるさ・頭痛
• 意識がもうろうとする
特に「筋肉のけいれん」は、整骨院でもよく見かけるサインのひとつです。単なる疲労と見分けがつきにくいため注意が必要です。
熱中症になりやすい方
• 高齢者や小さなお子さん
• 部活動やスポーツをしている方(特に屋外)
• 冷房を我慢してしまう方
• 睡眠不足や疲労がたまっている方
整骨院に来られる患者さんでも、これらの条件に当てはまる方は多くいらっしゃいます。
今日からできる熱中症予防法
- こまめな水分補給
一度にたくさん飲むよりも、少しずつ回数を多く摂るのがポイントです。 - 塩分・ミネラルを忘れずに
水分だけでは足りません。経口補水液や梅干し、スポーツドリンクなどでミネラル補給を。 - 筋肉の柔軟性を保つ
筋肉が硬いと血流が悪くなり、体温調節がしづらくなります。軽いストレッチを習慣にしましょう。 - 質の高い睡眠
寝不足は自律神経の働きを低下させ、熱中症リスクを高めます。 - 体の歪みを整える
姿勢や関節の動きを改善することで血流が良くなり、体温調節もしやすくなります。
おおたかの森オレンジ整骨院でできるサポート
当院では、夏バテや熱中症予防のための血流改善ケアやストレッチ指導を行っています。
「最近疲れやすい」「足がよくつる」「だるさが取れない」などの症状がある方は、お気軽にご相談ください。
暑さに負けない体を一緒に作っていきましょう!
まとめとして…
熱中症は「知っていれば防げる」ことが多い症状です。
日々のちょっとした心がけと、体を整える習慣で、この夏も元気に乗り切りましょう!


※ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。



住所 | 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1丁目9−9 ロオジエ 1階Googleマップで見る |
---|---|
営業時間 | 平日/10:30〜13:30、15:30〜20:30 土日/9:30〜17:00 |
定休日 | 水曜、祝日、第1日曜 |