夏の疲れが秋に出る理由と、その防ぎ方

こんにちは。おおたかの森オレンジ整骨院です。
まだ日中は暑い日も続きますが、朝晩は少しずつ秋の空気を感じられるようになってきました。
しかし、この季節になると「なんだか体がだるい」「肩や腰が重くなった」「朝起きてもスッキリしない」などの声が増えます。
実はこれ…夏にたまった疲れが秋に表面化しているサインなんです。

なぜ秋に不調が出やすいの?

  1. 冷房で体が冷えている
     長時間の冷房で血流が滞り、筋肉が硬くなりやすくなります。冷えは回復力も落とします。
  2. 自律神経の乱れ
     外は猛暑、室内は冷房…この温度差で自律神経が疲弊し、だるさや頭痛の原因に。
  3. 水分・ミネラル不足
     夏に大量の汗をかいたまま、ミネラル補給が不十分だと、筋肉のこわばりや倦怠感が残ります。

防ぎ方&セルフケア

  1. 朝・夜にぬるめのお風呂で温める
     38〜40℃のお湯に10分ほど浸かると血流が改善し、自律神経が整いやすくなります。
  2. 軽いストレッチや散歩を習慣に
     運動で血流を促し、体温調節機能を正常に戻します。
  3. 温かい飲み物で内側から温める
     冷たい飲み物ばかりで冷えた内臓をリセット。お茶や白湯がおすすめです。

おおたかの森オレンジ整骨院でできるケア

夏の疲れは筋肉の奥の緊張や姿勢の崩れにもつながります。
当院では、硬くなった筋肉を緩め、自律神経のバランスを整える施術を行っています。
「最近体が重い」「寝ても疲れが取れない」という方は、早めにご相談ください。

この秋は、夏の疲れをリセットして軽やかな体で過ごしましょう。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住所 〒270-0119
千葉県流山市おおたかの森北1丁目9−9 ロオジエ 1階Googleマップで見る
営業時間 平日/10:30〜13:30、15:30〜20:30
土日/9:30〜17:00
定休日 水曜、祝日、第1日曜